株式会社神戸設計ルーム
TEL:078-221-1358
営業時間 月~金 8:30~17:30

学生時代に取り組んでいたこと

学生時代に取り組んでいたこと

こんにちは!KSRデザイナーのMです!

少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🎊

 

今回は”私が学生時代に取り組んでいたこと”について書いていこうと思います✍️

現在デザイナーを目指している就活生に向けて、参考になる内容を書くぞ〜〜

 

 

 

………と思っていたのですが、正直今の業務内容と直接つながるような経験って何!?と私でも分かりません;;

 

とりあえず私の学生時代を振り返ると

高校の頃から美術に強い高校に進学し、もっぱら絵ばかり書いていました🎨

大学は美術大学で、主にPCを使ったグラフィックデザインを専攻。

就職してから役に立ったDTP関係の知識は大学時代でに学んでいますね🖥

 

今思うと高校のころ、新聞紙で自室の床や壁を覆って迫り来る締切に追われ、

日が昇るまで課題の絵を描き続けて「絵゛描゛く゛の゛嫌゛い゛」と泣いていた学生時代が懐かしいです。

アルバイトも部活もしていたし、友人と遊びに行っていたし、毎期好みのアニメやドラマも継続して見ていたし、

小説も漫画も大量に読んでいたし、好きな俳優の舞台も高頻度で通い、

ジャニーズや地下アイドル、邦ロックにも手を出し…こんな忙しいのにどうやって生きていたのか不思議です。

 

ちなみにトップの画像は、学生時代の写真が本っっっっ当に見当たらずフォルダを漁った末に見つけた1枚。

当時ジュニアだったTravisJapanが主演を務める、虎者-NINJAPAN-の初演の写真です🎶

 

 

話を戻し、”DTP関連の知識は大学で身につけた”と書きましたが

まず弊社はデザイナーの募集であっても未経験者歓迎です🌸

なので「学生時代やっていたことで今の業務に直接生かせていることは?」と聞かれてもピンと来ず…。

本当に強いていうなら、ありきたりになってしまいますが”いろんな知識を蓄えたこと”でしょうか…。

 

具体的には、様々な本を読んだり、それをきっかけに色んな界隈に手を出しました。

✅ 好きな作品が舞台化される→観に行く→気になった俳優目当てで他作品も観に行く

✅ 中世ヨーロッパがテーマの作品を好きになる→当時のファッションを調べる、作ってみる

✅ 好きな作品の主題歌を担当するアーティストのライブに行く→出演しているダンサーの経歴を調べる

✅ これ○○っぽい!という香水を見つける(公式で商品化という概念が生まれる前)→香水のブランドを調べる など。

 

私は良くも悪くもオタク気質なので、好きな作品から芋づる式に趣味が増えていきました。

今思うとあの知識欲というか好きなものに対する熱量は学生時代にしか出せないものだったなぁと感じます。

 

とにかく色々な情報をインプットすること!

アウトプットすることは結局慣れだと思うので、デザイナーになってからでも十分身につくと思います。

 

 

 

以上、私が学生時代に取り組んだことについてでした✍️

学生さんにとって参考になったかは不明ですが、

このブログを書いていて20代になってからも色々な経験をしていきたいな〜という欲が沸々と湧き上がってきました…

ちなみに今興味があるのは紅茶🫖 イギリスかフランスあたりに行きたいな〜〜とぼんやり考えています💭

 

最後まで見ていただいてありがとうございました!